凍結スリップ事故の防止!冬の橋の上は路面の凍結に注意が必要です

雪国でなくても冬場の運転でこわいのが路面の凍結です。

いままでに何回か?雪が積もっていなくても路面凍結の場面に遭遇しました。

場所で多かったのは、山道の上りと下りと川の橋の上です。

ここでは、雪国でなくても路面凍結のおそれがある場所についてお伝えしたいと思います。

おおむね1分間くらいの内容です。

よろしければお付き合い下さい。

スポンサーリンク

ダンプカーに注意

ダンプカーが走行する道路で気をつけないといけないことは、ダンプカーの荷台から水が路面にしたたり落ちてその水が凍結することがあります。

気をつけないといけない場所は山道です。

当然、山道は登りと下りがあるのでその傾斜でダンプカーの荷台から水が落ちることになります。

山道で気温が低ければすぐに凍結する可能性があるので注意が必要です。

注意とは地面が黒っぽくなっていないか?を見るようにしましょう。

黒っぽい場合は凍結しているおそれがあるので、その場所を避けて通るようにしましょう。

冬ツーリングをしていると遭遇することがある場面で、わたしも何度も経験しています。

もとゆき
心臓がドキドキします!
スポンサーリンク

橋の上も注意

山道は平地に比べると気温も低いので凍結するイメージをすることができますが、橋の上に関しては凍結のイメージができない人もいるのではないでしょうか?

実は橋の上も凍結しやすい環境になっていて、橋の下に川があることで風が通りやすく橋の上に水があると簡単に凍結することがあります。

ダンプカーに恨みはありませんが荷台から水が落ちると山道と同様に凍結するおそれがあります。

本当にあった話ですが、会社の同僚数人でスキーに行くため待ち合わせをしていました。

日帰りスキーでしたので待ち合わせ時間はとても早く4時に集合としていました。

ところが4時を過ぎてもいっこうに来る気配はありません。

停める場所がないのでバイクでこちらへ向かうと言っていました。

電話をかけるもつながらず、完全に寝ていると皆が口々に言う中わたしは事故にあっていないか?

不安がよぎりました。

するとバイクの音が聞こえて同僚が到着したのです。

もとゆき
無事でよかったです
スポンサーリンク

橋の上で転倒していた

皆がかけより寝坊したのか?と聞くと同僚が『橋の上で転倒した!凍っていた!』と言うのです。

同僚の服を見ると擦りむいて破れています。

足のひざのところから血も出ていました。

前日に雨が降っていてその雨でまだ路面が濡れてたので、橋の上だけ凍結していたようでした。

4時ですから交通量も少ないので完全に凍結したのかも知れません。(車が通行していたら完全に凍結することはなかったのかも知れません)

同僚は凍結しているなんてまったくわからなかったと言っていました。

確かに冬の4時では、あたりはまだ真っ黒です!

大きなケガがなかったので車に乗りかえてスキーに行って、スキーで滑らずにバイクで滑った!と笑いながら1日を終えることが出来ました。

もとゆき
笑い話で済んで本当によかったです。

さいごに

路面が凍結していてバイクで転倒した場合は、後続車が来ていたら追突をされる危険性があるので大きな事故につながる危険性があります。

ただ、走行していて路面が凍結しているか?どうか?を見分けることはかなり難しいです。

特に夜間はなおさらです。

なので冬場はダンプカーがよく通行するような道路橋の上については注意して路面を観察する必要があります。

近年は暖冬のイメージが強いので特に注意が必要ではないでしょうか?

最後までお読みいただきましてありがとうございます。もとゆき

万が一に備えて

発信活動にご協力いただけますと幸いです。。。

教習指導員20年の経験から書籍を販売しております!

 

【普通二輪MT編】

【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】

 

YouTubeもやっています。よろしければ動画もどうぞ!

 

 

任意保険会社の見直しで、保険金額の節約が可能です!無料で見直しが出来ます。

 

自動車の任意保険

 

バイクの任意保険

 

 

お乗り換えをお考えなら・・・簡単無料査定がおすすめです!

 

自動車

バイク

 

頭金0円×すべてコミコミの月額設定!これからはリースの選択もアリだと思います。

 

 

すき間時間を有効に活用することが出来ます!わたしは無料体験からハマリました!

 

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事