ツーリング 2倍楽しむ方法ツーリング楽しみ方モヤモヤ ツーリングから帰宅してモヤモヤしないためにやっていること 2021年3月22日 休日にツーリングに行くと気持ちが良いですね。 特に天気が良いと気分は最高です。 今回は、わたしがソロツーリングをしている時に、ツーリングを2倍楽しむ方法としてやっていることです。 よろしければお付き合いください。 帰宅して思い出す 無事、ツーリングを楽しみことが出来て帰宅して、バイクの汚れを取るために洗車をしたりして、... motoyuki
ツーリング トンネル照明真っ黒 バイクツーリング!真っ暗のトンネルでは路面が見えない? 2021年3月18日 山中をツーリングをしているとトンネルを通る場面が出てきます。 私の過去の体験から車の通行量が少ないトンネルに入るときに気をつけていることがあります。 今回は、その内容をお伝えしたいと思います。 よろしければお付き合いください。 照明がない? トンネル内には照明があることが一般的ですが、 交通量が少なく田舎道のトンネルで... motoyuki
ツーキング お店ガソリンスタンドコンビニノボリ 【事故防止】バイク運転中はお店のノボリや看板を早く探すこと? 2021年3月11日 無事故、無違反(無検挙)歴が24年になりました。 運が良かったところは、当然ありますが私なりに気をつけている事故防止策は色々とあります。 今回は、その内の一つをご紹介させていただきたいと思います。 よろしければお付き合いください。 バイクは小さく見られる バイクは道路上で走行している車両の中では小さな部類に入ります。 ... motoyuki
ツーリング マスツー脇見追突 【バイク】親しき仲でもマスツーでは車間を空けるべき? 2021年3月8日 最近、YouTubeでモトブログを観ていて感じることは、マスツーしているライダーの車間距離が狭いことです。 わたしは過去にマスツーで事故にあったことがあります。 その時のことを思い出してしまったので、同じ事故を起こしてほしくない気持ちで今回の記事を書きました。 よろしければお付き合いください。 北海道での出会い 昔の話... motoyuki
ツーキング グローブレバー調整冬夏 1年に2回!これを行うだけでレバー操作がやりやすくなります 2021年1月25日 バイクにレバーを調整する機能が付いていることが多いのですが、自分のバイ クのレバーに調整機能がついているか? ご存じですか? その機能が付いているなら活用することで操作がとっても楽になります。 ※ 調整機能がついていない場合もあります。 楽になれば疲れも減らすことができますし、事故防止にも役立ちます。 わたしは必ず1年... motoyuki
ツーリング バイク楽しみバイク趣味 バイクを趣味に考えている方へ!乗る以外のメリットをお伝えします 2021年1月11日 バイクと言えばツーリングをイメージする方も多いと思います。 確かに土曜日や日曜日にバイクの集団を見ることはよくありますが、バイクの楽しみはツーリングだけではありません。 今回は、バイクを趣味にしょうか?考えている方に向けて、バイク趣味の楽しさについてお伝えしたいと思います。 よろしければお付き合いください。 わたしは2... motoyuki
ツーリング ブレーキング後輪ロック バイクで腰痛にならないためのブレーキングのコツをお伝えします! 2020年12月21日 バイクで腰痛?と聞くとバイクに乗り降りするときをイメージするかも知れませんが、実はまっすぐ走っていてブレーキをかけたときに腰痛になることがあるんです。 今回は、腰痛にならないためのコツをお伝えしたいと思います。 よろしければお付き合いください。 腰を痛める原因? ブレーキをかけるとどうしても身体が前に移動する形で前のめ... motoyuki
ツーリング お尻痛カスタムシートヒッププロテクター ツーリングでお尻が痛くなる方へ!対策方法をお伝えします! 2020年10月19日 ツーリングをしているとお尻が痛くなることはありませんか? わたしは28年バイクに乗ってきた中で数えきれないくらいツーリングをしてきましたが、お尻が痛くなったことが何回もありました。 早速、対策方法をお伝えしますと”1時間に1回は休憩をすること!” これに尽きます! 20年間、指導員をしてきた経験から自信を持ってお伝えし... motoyuki