ツーキング バイク夜間バイクライト 夜間のバイク運転を楽しむコツ 通勤や通学で夜間バイクを運転したり、ツーリングで夜間走行するライダーさんは たくさんおられると思います。 もとゆき わたしもその1人です。 気候が良いときは片道8キロのバイク通勤をしていて、帰宅時は真っ暗になっています。 夜間にバイクを運転することは多い方だと思います。 今回は、夜間のバイク走行を安全に楽しく運... 2023年3月13日 motoyuki
バイク カスタム車検バイクカスタム車検カスタム戻すカスタムそのまま バイクをカスタムしたら車検の度にノーマルに戻さないといけないんですか? バイクカスタムをしたいけど車検の度にノーマルパーツに戻す必要があるのか? 疑問に思われている方も多いと思います。 もとゆき わたしもその1人でした。 バイクカスタム歴25年の経験から、この疑問にお答えします。 よろしければお付き合いください。 結論 車検適応品はそのままでOK 早速、結論ですがカスタムするパーツの... 2023年3月2日 motoyuki
バイク デイトナデイトナ スライダー立ちごけ不安スライダー 立ちごけが不安な方へ エンジンスライダーはバイクを守ってくれます 誰が運転してもバイクは転倒する可能性がある乗り物ですよね。 バイク歴30年になりましたが、『転倒』の2文字が頭から離れたことはありません。 バイクを運転しているときは、転倒しないためのブレーキの掛け方や駐車する場所などいつも考えています。 特に最近バイク免許を取得して、バイクを購入した方は転倒について不安を感じてい... 2023年2月6日 motoyuki
ZRX1100 ツインサスモノサス違いツインサスバイクモノサスツインサス違いツインサス 【ツインサスメリット】ネイキッドバイクにはツインサスが良い! ネイキッドバイクにはツインサスがよく似合うと思っています。 40代、50代のライダーの方で1990年代のネイキッドバイクを知っている方なら最近のネイキッドバイクのモノサス化に違和感を感じることはありませんか? 知人が購入したカワサキZ900RSを見た時に、素直にカッコいいと思い正直、浮気しそうになったが、 モノサスに凄... 2021年10月21日 motoyuki
バイク ホンダスティード400スティード400マフラースティード400カスタムパーツホンダスティード400カスタム もう一度乗りたいアメリカンバイク!スティード400カスタム箇所 90年代のアメリカンバイクブームの中、 92年に公開された ハーレーダビッドソン&マルボロマンという映画に出てきたハーレーダビッドソンがかっこいいと思うようになり、そのイメージに近いホンダスティード400を購入しました。 今回は、スティード400を映画のハーレー仕様に近づけるためにカスタムした 内容についてお話したいと... 2021年10月4日 motoyuki
ZRX1100 ハンドルバイクアントライオンアントライオンハンドクランプハンドルクランプZRXZRXハンドルクランプ バイク ハンドルクランプ アントライオンをおすすめする3つの理由 わたしはカワサキのZRX1100に乗っています。 今から15年以上前にアントライオン製のハンドルクランプに交換しました。 以来、長年に渡り愛用し続けています。 今回は、アントライオンのハンドルクランプをおすすめする3つの理由をお伝えします。 よろしければお付き合いください。 カスタム車でよく見た アントライオンのクラン... 2021年9月16日 motoyuki
ツーリング 夏バイクバイク夏対策バイク夏バイク夏インナー 夏でもバイクに乗る方へ!バイク暑さの対策【3選】 昔はバイク好きにとっては夏と言えばバイクに乗るシーズンとなっていましたが、 近年の異常な暑さからバイクに乗ることをためらう人も出てきているのではないでしょうか? それでも夏バイクを楽しみたいと思っている方もたくさんおられると思います。 わたしもその1人です。 今回は、わたしが考えるバイク暑さ対策について、バイク、ライダ... 2021年8月12日 motoyuki
ZRX1100 カスタムウインカーウインカーカスタム バイクの表情を変えるウインカーカスタムはおすすめです! 色々なバイクカスタムのパーツがありますが、ウインカーを小型化するだけでもフロント、リアまわりがスッキリ!スタイリッシュになります。 結論を言いますと、ウインカーカスタムはスッキリスタイリッシュになることがオススメの点になります。 実は、ウインカーを変更するのは2回目で、1回目は丸めのウインカーでしたが、ZRXの角ばった... 2021年5月24日 motoyuki