バイク コツ引き起こし 【経験談】バイクの引き起こしは一気に力を入れること 2021年4月5日 気温も暖かくなり春を迎えるにあたりバイク免許の取得を考えている方も多いのではないでしょうか? わたしは教習所でバイクの指導員を20年間やっていた経験があります。 最初にバイク教習を開始する前にバイクが転倒したときに、倒れているバイクを自分で起こす練習をすることになります。 この倒れているバイクを起こすことを引き起こしと... motoyuki
ツーリング 2倍楽しむ方法ツーリング楽しみ方モヤモヤ ツーリングから帰宅してモヤモヤしないためにやっていること 2021年3月22日 休日にツーリングに行くと気持ちが良いですね。 特に天気が良いと気分は最高です。 今回は、わたしがソロツーリングをしている時に、ツーリングを2倍楽しむ方法としてやっていることです。 よろしければお付き合いください。 帰宅して思い出す 無事、ツーリングを楽しみことが出来て帰宅して、バイクの汚れを取るために洗車をしたりして、... motoyuki
バイク サーキット走行会 バイクでサーキット走行を体験する敷居が低くなりました! 2021年1月14日 1度はサーキットを走行してみたいと思っているライダーの方は多いのではないでしょうか? わたしは1生のうちに1回はサーキットを走行してみたいと思い、念願がかない実際に走行しましたが1回だけではなく、現在5回サーキット走行をしています。 最近はバイクでサーキットを走行をすることが身近になりました。 サーキット走行をする敷居... motoyuki
バイク 後輪ブレーキ渋滞転倒防止 【バイクのブレーキ】バイクのブレーキングは後輪ブレーキが重要! 2020年12月3日 わたしは20年間指導員をしていましたが、 実は教習中にバイクが転倒する場面を嫌というほど見てきました。 おそらく1000回以上は見たと思いますし、転倒したときのガシャーンという音は本当に嫌です。 あや わたしも聞いたことがあるわ! 今回は、バイクのブレーキングは後輪ブレーキが重要という内容をお伝えしたいと思います。よろ... motoyuki
バイク クランク不合格卒検 バイク卒検!クランクで不合格が多かった理由は音が原因です! 2020年10月29日 わたしは教習所で指導員を20年間していました。 試験官の業務を15年間担当していましたが、バイクの卒検でクランク通過中に試験不合格になる人が多かったです。 もとゆき わたしの経験ではクランクが多かったです。 今回はわたしが思うクランクで不合格が多かった理由をお伝えします。 よろしければお付き合いください。 クランク不合... motoyuki
バイク コース間違い卒業検定コース検定コース バイク卒検!よくある勘違いコース間違いをしたら減点になるのか? 2020年10月26日 わたしは20年間指導員をしていましたが、『検定コースを間違えたら減点になるの?』という質問をよく受けました。 若い方から年配の方たくさんの方から本当によく聞かれた質問でした。 早速、結論をお伝えしますと、『何回コース間違いをしても減点はありません!』 なぜなら、試験はコースを覚えることが目的ではないからです。 バイク卒... motoyuki
バイク エンストタイム不足バイク卒検バイク教習 指導員時代に普通二輪の卒検前によく質問された3つのこと 2020年10月21日 今回は20年間指導員をしていた中で、普通二輪の教習生が試験前に悩んでいたことをお伝えします。 早速、よく聞かれた3つのことをお伝えしますと、以下の3つになります。 エンストしたら失格になるのか? タイムが不足したらすぐ失格になるのか? 右足を着いたら失格になるのか? もとゆき この3つのことについてお伝えします! エン... motoyuki
バイク免許 一発試験大型二輪飛び込み試験 大型二輪の1発試験を目指す方へ!元教習指導員からのアドバイス 2020年10月14日 今回は大型二輪の1発試験を目指している方へのアドバイスをお伝えします。 実際私も試験場の1発試験で3つの免許とってきました。 20年間指導員をしてきた中で1発試験と同じ位難しい指導員の資格を取る試験もたくさん受けてきました。 結論からお伝えします。 1番大切な事は交差点の安全確認をしっかりすること!見落とさないこと! ... motoyuki