スポンサーリンク

バイク初心者にとって、安全かつ効果的な練習環境を確保することは、スキル向上と自信の養成に欠かせません。

 

もとゆき

そこで、本記事ではバイク初心者が試すべき練習コースをご紹介します。

 

これらのコースは、基本的な操作やバイクの制御に慣れるために最適な場所であり、初心者の方々にとって理想的なトレーニング場となることでしょう。

 

さあ、安全な環境で自身のスキルを磨き、バイクライフを楽しむための一歩を踏み出しましょう。

よろしければお付き合いください。

1、駐車場での基本操作練習

まず、広い駐車場などで基本操作を練習しましょう。

 

発進、停止、そして旋回など、初心者にとって重要な技術を身につけることができます。

以下は、広い駐車場などでの基本操作練習のポイントです。

発進と停止: バイクを安定させながらゆっくりと発進し、また停止する方法を練習しましょう。アクセルとクラッチの操作に慣れることが大切です。

旋回: 駐車場内で可能であればコーンやマーカーを使って旋回練習を行いましょう。
バイクのハンドリングやバランス感覚を養うことができます。

※ 駐車場については練習可能であることを事前に確認しておく必要があります。

2、住宅街での走行練習

次に、住宅街での走行練習がおすすめです。交通量が少なく、速度も抑えられるため、初心者がリラックスして練習できる環境が整っています。

以下は、住宅街での走行練習のポイントです。

 

    信号や標識の守り方: 住宅街では一方通行や制限速度に気を付けながら走行しましょう。信号や標識の守り方をしっかりと身につけましょう。

    ジェントルターン: 住宅街では急なカーブが多い場合もあります。

    ジェントルターン(優しいターン)の方法を練習し、スムーズなカーブ走行を意識しましょう。

    ※ 住宅地なので子供やお年寄りが運転する自転車での、道路への飛び出しが発生する可能性があります。

    対応できるように速度で走行しておく必要があります。

    3、山道でのカーブ練習

    続いて、山道でのカーブ練習も効果的です。連続するカーブを走行することで、バイクの重心移動やスムーズなハンドリングを身につけることができます。

     

    以下は、山道でのカーブ練習のポイントです。

    ライディングポジション:カーブに入る前に、適切なライディングポジションをとりましょう。

    身体を内側に傾け、外側の膝を出してバイクのバランスを調整します。

     

    スムーズなアクセルとブレーキ操作: カーブでは適切な速度で進入し、スムーズなアクセルとブレーキ操作を行いましょう。

    急な操作やブレーキングはバランスを崩す原因になりますので注意しましょう。

     

    わたしの経験談ですが、バイク初心者の頃、山道を走行できたことで自信が付きました。

     

    また、山道では信号待ちや渋滞に遭遇することなく、スムーズの走行できる機会が多いので、バイクの運転が気持ちよく楽しくなっていった記憶があります。

    4、高速道路での走行練習

    最後に、高速道路での走行練習も重要です。

     

    速度感や車線変更、追い越しのタイミングを学ぶことができ、長距離ツーリングにも役立ちます。以下は、高速道路での走行練習のポイントです。

     

    車間距離と左側レーンキープ: 高速道路では適切な車間距離を保ち、左側のレーンをキープすることが重要です。

    他の車両との安全な距離を保ちながら、直線走行と車線変更を練習しましょう。

    追い越しと合流: 高速道路では追い越しや合流のタイミングを把握することが必要です。

    安全かつスムーズな追い越しや合流を行うために、合流して来る車やミラーの確認を欠かさずに行いましょう。

     

    高速道路を利用することが出来れば、1日でも遠方まで行けるロングツーリングを楽しむことができます。

    結論

    これらの練習コースを順番に試して、バイクの操作に自信を持ちましょう!

     

    最初は駐車場などでの基本操作練習から始め、住宅街での走行練習、山道でのカーブ練習、そして高速道路での走行練習まで、段階的にスキルを向上させることができます。

     

    安全に楽しみながら練習し、バイクライディングの醍醐味を味わいましょう!

     

    最後までお読みいただきましてありがとうございました。

    今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき

    ◆ 10年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク情報を発信しています!

    Twitterでブログ更新をお知らせしています!

    おすすめの記事