バイク バイク車検ユーザー車検 バイクユーザー車検のポイントと10回やってきた感想をお伝えします 2020年12月28日 わたしはバイク車検は毎回、ユーザー車検を利用しています。 すでにユーザー車検を10回は利用していますが、 想像しているよりは、簡単に出来たことが正直な感想です。 今回は、わたしの感想とユーザー車検のポイントをお伝えしたいと思います。 よろしければお付き合いください。 バイク車検で必要な書類の準備 バイク車検で必要となる... motoyuki
バイク バッテリーバッテリー交換台湾YUASA格安バッテリー 汗だくにならないために!早めにバッテリー交換をしましょう! 2020年9月30日 過去にバッテリーがあがってしまい、ゼファー1100を1キロ押して帰宅したことがありました。 250キロ以上あるバイクを押して歩くことは想像以上に大変で途中で何回も休憩しました。 ハンドルの持ち方や持つ位置を変えましたがすぐに疲れてきます。 また、バイクを押していると『バイクを盗んでいるのではないか?』通行している人や信... motoyuki
バイク バイク車検ユーザー車検車検 バイクの車検費用!実は4万近く節約できることがあります! 2020年8月10日 2年に1度やってくる車検を負担に感じることはありませんか? 251㏄以上の愛車を持っているライダーにとって車検は避けて通ることができない公的な検査です。 公的な検査なので、どこで受けても同じ料金じゃないの?と思われている方も多いと思いますが、 タイトルでお伝えした通り、実は4万円近く節約できる場合があります。 今回は車... motoyuki
バイク コーティングバイク納車マイクロロン傷防止シート バイクを納車したらきれいを保つためにやりたい3つのこと 2020年6月28日 バイクを購入したら、誰でも綺麗に乗り続けたいと思うものです。 わたしは愛車ZRX1100を購入して、今年で20年になりますが、 愛車を綺麗に保ちたい気持ちは、購入したときから変わりません。 むしろ愛着が増しています。 今回は、バイクを購入したら綺麗を保つために、やっておきたいことについてお伝えします。 よろしければお付... motoyuki
バイク コーティングバイクカバー 【バイク備品】バイクカバーをかけると汚くなってしまう? 2020年6月10日 今はガレージがあるので、バイクにカバーをかけることはありませんが、 前愛車であったゼファー1100のときは、バイクカバーをしていました。 防犯目的もありますが、汚したくない理由で、バイクカバーを使っていました。 しかし、カバーをかけていたのに期待しているような効果はありませんでした。 バイクカバーを使用した感想とバイク... motoyuki
バイク コロナ自粛休日 【コロナ】休日は自宅で自粛ですが、暇なくとても忙しい! 2020年4月19日 緊急事態宣言が発令されましたが、仕事は在宅ですることができないので、 普通にバイク通勤で会社に行っています。 休日は不要な外出を控えて自宅で自粛をしています。 休日は1週間で2日間あります。 2日間自宅に閉じこもっていると暇をするのではないか? と心配もしていましたが、まったく暇なくとても忙しい休日を過ごしています。 ... motoyuki
車両整備 バイク整備に苦手意識がありましたが、意外と出来るようになりました 2020年3月23日 機械をさわることは得意ではありませんでしたが、バイクに乗るようになってから工具を購入して、自分の出来る範囲でさわれるようになりました。 少しづつですが、自分で作業できる範囲も広がってきました。 苦手意識を持たれている方の少しの参考になれば幸いです。 よろしければお付き合いください。 最初はオイル交換 一番、最初に自分で... motoyuki
バイク オーバーホールオーリンズオイル漏れ オーリンズサスペンションのオーバーホールは3万3千円でした。 2020年3月15日 先月、愛車ZRX1100に付けているオーリンズのリアサスペンションがオイル漏れをしました。 いままでにもオイル漏れによるオーバーホールを行なってきました。 長くもって3年くらいでした。 オーバーホールをしてから2年くらい経つとオイル漏れがないか? ソワソワしてきます。 正直言うとサスペンション付近を見たくなくなります。... motoyuki