交通違反!同じ違反をくり返さないように注意が必要です

違反でつかまったときに気をつけないといけないことは同じ違反をくりかえさないことです。

あたり前のことです。

しかし、同じ違反をくり返してしまう人が意外と多いです。

今回は同じ違反をくり返してしまうことについてわたしの経験もふまえて深ぼりしたいと思います。

おおむね1分間くらいの内容です。

よろしければお付き合いください。

スポンサーリンク

スピード違反ばかり

わたしのことになりますが、現在は22年間無事故・無違反を継続しています。

そう言うと運転していなんでしょうとよく言われます。

ほぼ毎日、車かバイクに乗っています。

乗らない日は1年間で2,3日です。

偉そうに言っていますが、25、26年前は違反をしてつかまったことがあります。

スピード違反です。

しかも1回だけではありません。

3回もスピード違反でつかまりました。

たった3年の間で3回です。

スポンサーリンク

運が悪い

当時は3回も違反でつかまったのは運が悪いと思い込んでいました。

友達にもそう言われてはげまされた記憶があります。

たまたま自分が運転している車やバイクのまわりに警察がいたのが悪かったんだ!と思い込んでいました。

実際は警察がたくさんいても違反をしていなければつかまることはないわけです。

つまり、常にというか、違反していることが多いと警察に遭遇したときにつかまるわけです。

当時は若い?こともあってか、今考えればあたり前のことですが理解できないバカなところがありました。

スポンサーリンク

くせが強い?

有名な芸人さんのネタではありませんが、運転にもくせが存在すると考えます。

どんな人でもくせがあるのではないでしょうか?

髪をさわったり、耳をさわったり、鼻をさわったり・・・・どんなくせがあるか?

考えてみると思いつくものがいくつか出てきます。

運転におきかえてみるとどうでしょうか?

常にスピードを出している、黄信号では止まらないことが多い、止まれの場所ではとまっていないなど

思いつくものが出てきたらそれが運転中の違反のくせになっているかも知れません。

どうやって修正するか?

1番は自分でくせを知り修正することができればよいわけですが、なかなか難しいのが実際の話だと思います。

警察につかまったときになかなか前向きな考え方をすることは、すぐには出来ないかも知れません。

警察につかまった時の違反がくせになっていることに気付くことが出来れば、くり返すことを防げるかも知れないです。

当時のわたしのように『運がわるかった』で済ませてしまうとかなりの確立でくり返すことになってしまいます。

わたしは3回目でやっと理解することが出来ました。

よく事故にならなかったものだと今なら冷静に振り返ることができます。

違反の先に事故が待っているという言葉もあることから、早期にくせに気付き行動を変えることが大切ではないでしょうか?

参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。もとゆき

スポンサーリンク
YouTubeでの発信活動、書籍販売もしております!

教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします!

【普通二輪MT編】

【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】

◆YouTubeチャンネルも運営しております。是非、ご視聴ください!

 

バイクと車の任意保険会社の見直しを無料で行うことで、保険金額の節約が可能です!

 

〇自動車保険

〇バイク保険

バイクのお乗り換えをお考えなら・・・簡単無料査定がおすすめです!

 

すき間時間を有効に活用することが出来ます!わたしも無料体験からハマリました!

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事