バイクで走行中に大きなゴミに遭遇!対処法と安全対策は?
スポンサーリンク

昨日の通勤途中にバイクで走行していたら道路上に大きなゴミがありました。

 

もとゆき

約45リットルのゴミ袋がぱんぱんになっていました。

 

運転していたら、ゴミが落ちていることはよくありますが、ぱんぱんのゴミ袋を見ることは珍しいです。

 

その時は60キロで走行していました。

 

今回は、大きなゴミが落ちていたときの対処法について、お伝えしたいと思います。

よろしければお付き合いください。

何か?わからない

遠くから見たときには道路上に何が落ちているのかよくわからなかったです。

それがわかったのは、前の車がそのゴミをよけた時でした。

 

もとゆき

ちなみに、前の車はトラックでした。

 

急にウインカーも出さずによけるのでビックリしました。

 

私は車間距離を十分にとっていたので(だいたい3秒間くらい前車との間隔を空けています)早くゴミを発見することができました。

 

これが車間距離を詰めている状態だったら、いきなりゴミが目の前に出現するので小パニックになっていたと思います。

3つの選択

障害物に対してどのように対応するか?

 

もとゆき

3つの選択肢があります。

 

  • 右に避ける
  • 左に避ける
  • 止まる

 

これらの中で、一番安全な選択肢を瞬時に考えて行動する必要があります。

 

もとゆき

状況は2車線道路の左側車線を走行していました。

 

右車線の状況をミラーで確認すると、車が来ていました。

障害物はゴミ袋大サイズの物で中身が何かは分かりません。

 

ブレーキで止まることも考えましたが、追突される危険性もあるので、 ゴミの左側スペースを使ってよけることにしました。

よける前に左側からバイクが来ていないかを確認します。

 

もとゆき

それから進路を変えてよけました。

 

よけた後に後続車が事故にならないように停止して電話をかけようとしました。

しかし、ミラーで見ていると後続車のトラックがゴミを踏んでバラバラに粉砕してしまいました。

 

ちなみに連絡するところは国土交通省で受け付けています。

電話番号は#9910で、24時間受付で無料です。

車間距離が大切

今回の道路上でのゴミや障害物への対応で感じたことですが、車間距離をしっかり取っておくことの重要性を再確認することができました。

 

もとゆき

バイクで障害物を踏むと、転倒の危険が頭をよぎります。当然のことですよね。

 

障害物を踏んでしまうと、急ブレーキや急に進路を変えるなどして結果的に転倒してしまう可能性が出てきます。

余裕がないと「急」の付く行動になりやすいものです。

 

余裕を持たせるためには、車間距離をたくさん取っておくことが必要だと思います。

今後も前車と3秒間の車間距離を保っていこうと思います。

 

たったの3秒間ですが、これによってかなり余裕を持つことができます。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき

◆ 10年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事