バイクのキープレフト:本当に必要なのか?知っておくべきポイント
スポンサーリンク

バイクの免許を取るために教習所で技能の練習をしている際、バイクの走行位置について『道路の左側に寄って走行してください』や『キープレフト走行を心がけてください』と指導員から指示を受けたことがある方は多いかと思います。

 

もとゆき

その上で、本当にキープレフトが必要なの?と疑問に感じられている方も多いと思います。

 

さっそく結論からお伝えしますが、『走行位置は状況に応じて異なります!』という曖昧な答えになってしまいます。

この後、詳しく説明いたしますので、ご了承いただければ幸いです。

キープレフトの理由

キープレフト走行には重要な理由が2つあります。

 

もとゆき

まず、1つ目の理由は、対向車線との正面衝突を防ぐためです。

 

対向車線の車と右寄りに寄ることで、車間距離が確保され、交通事故の危険性が低減します。

 

もとゆき

2つ目の理由は、緊急自動車の迅速な通行を支援することです。

 

道路の中央にスペースを確保することで、緊急自動車のアナウンスで聞くことのある「道路を空けてください」という指示を待つ必要がありません。

バイクのような小型車両は迅速に移動できますが、渋滞や停車している場合、大型車両はスムーズな移動が難しく、結果として緊急自動車の進路を妨げてしまうことがあります。

 

したがって、キープレフト走行は安全性と緊急車両の迅速な通行を確保するために重要な行動です。

道路上での協力と配慮が、交通事故の予防と緊急状況への対応に役立ちます。

対向車のはみ出しより怖いこと?

わたしのバイク28年の経験から、対向車がいねむりなどで道路からはみ出してくる状況は、幸いにも1度も経験したことがありませんでした。

 

もとゆき

それよりも、道路の左側からの車に注意を払うことがよくありました。

 

実際、わたしは普段バイクに乗っている際に、道路での走行位置を選ぶことがあります。そして、その理由は主に3つあります。

 

1. 左から飛び出してくる車に対応するため

左側にあるコンビニの駐車場やガソリンスタンドから出てくる車など、左から交差点に入ろうとする車を早く察知するためです。

また、彼らがバイクを早く見つけることができる位置にいることで、安全な交通を確保できます。

バイクのヘッドライトが常時点灯しているため、他の車に自分を見つけてもらうことが重要です。

 

2. 交差点を通過する際に背の高い車がいる場合

交差点に進入する際に、前方にトラック、バス、アルファード、ノアなどの背の高い車がいる場合、走行位置を道路右側(中央線寄り)に寄せることがあります。

これは、背の高い車が視界を遮るためです。交差点に進入する前に、対向車が右折しようとしていないかを確認することが非常に重要です。

また、前車の背の高い車の右ミラーにバイクを映し出すこともでき、他の運転者にバイクの存在をアピールできます。

 

3. 後続車に追い越されないように

キープレフトをしていると、譲ってくれていると勘違いして後続車が追い越してくることがあります。

 

もとゆき

しかし、横幅ギリギリで追い越されるのは非常に危険です。

 

このため、道路の中央を走行することで、後続車に追い越されるリスクを減らすことができます。

このような運転は違法ではなく、警察によっても問題視されることはありません。

最近では、バイクが他の車から見落とされない位置にいることを推奨する声も高まっており、安心してこの走行スタイルを続けています。

 

さいごに

障害物も何もなく、視界の良い道路で、しかも後続車もまったくいないような状況で、対向車のはみ出しに備えてキープレフト走行を検討することは理にかなっています。

 

もとゆき

ただし、このような状況は稀であるため、実際に私がキープレフトを採用することはほとんどありません。

 

これは何度も繰り返しますが、以下の理由から、私は通常、左側を走行することを選択します。

  • 左から飛び出してくる車に対応するため: 左側を走行することで、対向車が車道からはみ出してきても、より多くのスペースを確保でき、事故のリスクを減らすことができます。
  • 交差点を通過する際の安全性: 特に前方にトラックやバス、アルファード、ノアなどの背の高い車両がいる場合、左側走行は対向車に見落とされるリスクを低減します。
  • 後続車からの追い越しを防ぐ: 道路の中央よりも左側を走行することで、後続車による追い越しを減らし、安定した走行状態を維持します。

 

これらの理由から、これまで20年以上にわたり、この走行ポジションを採用してきました。

これが非常に効果的であると感じています。

 

今回の内容が参考になればうれしいです。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。もとゆき

◆ 10年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事