高齢ドライバーのペダル踏み間違いの対策をお伝えします!
スポンサーリンク

先日、職場の近くのお店でアクセルとブレーキの踏み間違いによりお店のガラスを

破り、店内に車が入ってしまう事故が発生しました。

幸いケガ人もなく運転していた高齢ドライバー(70歳代)の方もケガがなく、車とお店の被害だけで済んだ事故でしたが、よく利用しているお店だったので本当に衝撃的でした。

 

高齢ドライバーの方によるアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故は、ニュースでもよく見る機会が多く、事故が減る様子もありません。

サポート機能がついた車は続々と誕生していますが、すべての方が簡単に乗り換えることはできない現状となっております。

 

高齢ドライバーに限らず『誰でも』ペダルの踏み間違いを起こす可能性はあるものだと考えています。

わたしも踏み間違いしたことはあります。

 

今回は、わたしが踏み間違いを防止するためにやっていることをお伝えします。

2分間くらいの内容になります。

よろしければお付き合いください。

結論 アクセルは踏まない

ペダルの踏み間違いで多い場所は、車庫入れをしているときです。

車庫入れをするときにはアクセルを踏まないことが1番の防止策と考えます。

 

その理由は、右足がアクセル、ブレーキと頻繁に動くことでミスを誘発するからです。

車種によっても違いはありますが、基本的にAT車の場合はクリープ現象(ブレーキを離すと進む)があるので、傾斜がついていなければアクセルを踏まなくても車は動くはずです。

 

わたしの車はトヨタのノアですが、車庫入れをするときにはアクセルを踏まなくても十分過ぎるスピードが出るので、ブレーキペダルを常に軽く踏んだ状態でバックをしています。

 

1度で車庫入れが出来ずに前へ車を動かす(切り返し)をする場合も、アクセルは踏まずにブレーキペダルの上に足を置いた状態にしています。

つまり、ほぼブレーキペダルの上に右足がある状態となっています。

アクセルを踏む理由

逆に高齢ドライバーの方が車庫入れ時にアクセルを踏む理由ですが、これはわたしが高齢者講習でたくさんの方を助手席で見て感じたことから推測したものになりますが、

長年、マニュアル車の操作をしてきたことがアクセルを多用するキッカケになっているように感じています。

 

高齢者講習をしていたときに、普段は『だるまの軽トラに乗っている』という事をよく聞きました。

だるまとはマニュアル車のシフト部分をイメージした言葉で、70歳以上の方に『だるまの車はよかったですね~』と声をかけるとそれだけで話は通じました。

 

マニュアル車で発進するときには必ずアクセルを踏みこむことが必要になるので、『長年染みついた癖』がATでアクセルを多用することにつながっていると感じました。

なので、まず自分が車庫入れをするときにアクセルを踏んでいるのか?どうか?をご確認いただき、

アクセルを踏まれていた場合は、アクセルを踏まなくても車庫入れができることを実際にやっていただきまして、出来ることを確認したらあとは習慣化していくだけとなります。

 

広い場所に駐車する

アクセルを使わずに車庫入れが出来ることがわかっても、後ろの車に待たれることで『早く車庫入れをしないといけない』と思い、焦りの心理が働くことがあります。

 

実は、これがゆっくり動かすことを妨げる原因となってしまいます。

急ぎの心理にならないために、お店などの入口から遠く離れたあまり車が止まっていない場所を選択することで、後ろの車に待たれる確率も低く、ゆっくり車庫入れをすることが可能になります。

 

わたしは後ろに待たれて焦りたくないため常にお店の出入り口から遠いところで、横に車が止まっていないところを探して止めるようにしています。

 

周りに車が止まっていないわけですから、

歩行者が車の周りを歩くこともほぼありませんので、事故を起こす確率を減らすことが出来ています。

また、歩く距離をあえて取ることで健康維持(車に乗っている人が言うことではないかも知れませんが・・・)も兼ねているつもりですw

 

さいごに

絶対にミスをしない!ということは誰も言えることではありませんので、高齢ドライバーだけでなく、すべてのドライバーの方にペダル踏み間違いのリスクはあります。

 

わたしは運もあって24年間無事故を継続することが出来ていますが、特別に運転がうまいとも思っていませんし、反射神経がずば抜けているわけでもありません。

車庫入れも1回で収めることはほぼありませんし、50歳を前に反射神経の衰えも感じています。

 

わたしはミスが起こりにくい環境を作ることが大切だと考えて、実際に普段の運転で意識をしている『アクセルは踏まない』、『広い場所にとめる』をお伝えさせていただきました。

 

今回の内容が少しでも事故防止に役立つことが出来れば、本当にうれしいですし、

ペダル踏み間違いによる事故が1件でも少なくなることを心から願っています。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。もとゆき

◆ 10年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事