ツーリング ライダーハウスライダーハウス北海道ライダーハウスとはライダーハウス料金 【1990年代】もう一度行きたい北海道ライダーハウスの旅 皆さんは、ライダーハウスを利用したことはありますか? 40代、50代のライダーの方なら一度はお世話になったことがあるのではないでしょうか? 昔はインターネットがなかったので、現在のように簡単に泊まるところを検索する ことができませんでした。 そのような時代に簡単に宿泊することができる、ライダーハウスはとてもありがたい存... 2022年6月13日 motoyuki
バイク ゼファー1100ゼファー1100高騰XJR1200CB1000SF 【ゼファー1100が超高騰】ライバル車のあのネイキッドは今が買い時かも!? タイトルにある通りなのですが、ゼファー1100の価格が高騰していて驚きました。 2022年5月現在、中古車市場での多い価格帯は150万円となっています。 状態が良いものであれば500万円になっていて、更に驚きました。 実は、私は現愛車ZRX1100の前は、ゼファー1100に乗っていました。 この結果を見ると、手放さなけ... 2022年5月29日 motoyuki
バイク 中古バイク中古バイク注意点中古バイク選び方中古バイク気をつけること はじめて中古バイクを選ぶとき、見た方が良い箇所はどこですか? バイクの免許を取得してバイクの購入を考えたときに、中古バイクから選ぶことを考えている方は多いのではないでしょうか? 新車でバイクを買いたいけど価格が高すぎて手が出ないと考える方、欲しいバイクがもう新車では販売していないので、中古バイクから探さないといけない方まで、理由はいくつかあると思います。 それと、中古バイクを選ぶ... 2022年5月23日 motoyuki
バイク バイク転倒バイク転倒防止バイク転倒防止スタンドバイク転倒教習 【バイク転倒】バイク教習で意外とよく見た変わった転倒【教習車】 今回は、わたしが教習所でバイクの指導員をしていたときに、意外と見ることがあったバイク(教習車)の転倒についてお伝えしたいと思います。 教習に通っている方やこれから通う予定がある方の参考になりましたら幸いです。 よろしければお付き合いください。 どんな転倒だったか? バイクから降りた後に無人のバイクが転倒することがありま... 2022年4月4日 motoyuki
ツーリング ツーリング疲れるツーリング疲れツーリング運動ツーリング計画 ツーリング後半で疲れることが多い方へ!この方法をお試しください いつもツーリングの後半になったら、疲れがどっと押し寄せてくるという経験をお持ちの方に、今回は試して欲しい簡単な対処法をお伝えさせていただきます。 よろしければお付き合いください。 結論 早めに休憩をとる! 早速、結論になりますが早めに休憩を取ることです! それだけ~と声が聞こえてきそうですが、これだけです。(きっぱり)... 2022年3月28日 motoyuki
バイク 踏切踏切事故踏切事故防止踏切事故原因 踏切を通過するときは変速してはいけないのか?【踏切事故防止】 ツーリングをしていて踏切を通る機会はあると思います。 通勤時にいつも踏切を通っている方も多いと思います。 MT車で踏切を通るときに変速についてのルールがあるのは、ご存じでしょうか? 今回は、MT車で踏切を通過するときのルールとその理由についてお伝えしたいと思います。 よろしければお付き合いください。 結論 変速せずに通... 2022年3月21日 motoyuki
ツーリング タンデムバイクタンデムバイクおすすめタンデムバイク250 【バイク購入】タンデムする前提ならどのバイクがよいのか? バイクでタンデム(二人乗り)をしてツーリングに行きたい!と思われている方や駅や学校まで送迎をするためにタンデムをしたい!と考えている方で、 たくさんあるバイクの中でタンデムをするなら、どのバイクがよいのか?を悩まれている方もおられるのではないでしょうか? 今回は、タンデムする前提でバイクを購入するならどのバイクがよいか... 2022年3月14日 motoyuki
バイク バイク操作初心者バイク操作基本バイク操作コツバイク疲れる ず~っとバイクに乗っていたら右足が疲れてくる場合の対処法 わたしは教習所で指導員をしていましたが、教習生から右足がバイクに乗っていて『右足がとても疲れるのはなぜ?』と聞かれることがありました。 右足が痛くなると言われた方もおられました。 今回は、長時間バイクに乗っていても右足が疲れにくくなる対処法をお伝えします。 よろしければお付き合いください。 結論 右足の置く位置を後ろ... 2022年3月3日 motoyuki