90年代名車が狙われる!」25年ルールで必要な盗難対策とは?
スポンサーリンク
90年代の名車と聞いて、何を思い浮かべますか?

 

たくさんの優れた車種が存在した時代でしたが、特にスポーツカーが隆盛を極めた時期だったのではないでしょうか?

 

NSX、スカイラインGT-R、スープラ、RX-7、シルビア、180SXなど、現在では考えられないほどたくさんのスポーツカーが走行していました。

 

今回はタイトルが少し強い表現になってしまいましたが、ここでは90年代の名車が危機に直面していることと、その対策についてお伝えしたいと思います。

 

  内容はおおむね2分間です。ぜひご覧ください。

 

なぜ?90年代の名車が狙われているのか?

90年代の名車が狙われている背景には、アメリカの25年ルールが関係していることが分かっています。

 

  アメリカの25年ルールとは、アメリカの国内で販売されていない車種は、基本的にアメリカの安全基準や排ガス試験に通っていないため、輸入しても一般道路で乗ることができません。

 

  しかし、製造から25年が経過した車種に関しては、クラシックカーとして認定されるため、試験を受ける必要がなく輸入して乗ることができます。これが25年ルールと呼ばれるものです。

 

  実は最近、このようなルールがあることを知りました。このルールがあるため、90年代の日本の名車に乗りたいアメリカ人は、25年の時を経て解禁されるまで断念するしかありませんでした。

 

  しかし、25年以上経過した今、90年代の日本のスポーツカーに興味があるアメリカ人にとって、ついに乗ることができる機会が訪れたのです。

 

  さらに、日本では若者の車離れやエコカーブームにより人気が低迷しているため、需要があるアメリカに輸出されています。需要が高まっていることが原因で、盗難が増加しているという報告もあります。

 

もう少しで盗られるところでした・・・

昔の話ですが、私がGT-Rを所有していた時に、もう少し発見が遅れていたら車ごと盗難される危険がありました。

 

  当時、深夜0時過ぎに家の前に停めているGT-Rの盗難装置が大音量で鳴り響きました。

 

  その時はすぐに盗まれそうになっているとは思えず、「何があったのかな?」という程度でした。

 

  そんな気持ちで玄関を開けると、1台の車が猛スピードで走り去るところが見えました。よく見ると、GT-Rの助手席のドアが開いていました。そこで初めて、盗まれそうになっていたことが分かりました。

 

  まぬけと思われるかもしれませんが、「まさか!自分の車が!!」という感じでした。

 

  しかし、どうやってドアを開けたのかが分からず、開いている助手席のドアをおそるおそる見ても傷はなく、窓ガラスも割られていないことに気づきました。

 

  どうやって開けたのかと車の周りを一周すると、トランクの鍵穴がなくなっていることに気づきました。

 

  被害届を提出するために警察署に行ったところ、鍵穴からキーを複製する機械があれば、なんと20分ほどでキーが作成できると言われました。

 

 

もとゆき
おそろしすぎます。。。

  当時はイモビライザーもなかったため、複製したキーがあれば普通にドアを開けてエンジンもかけることができるため、ほとんど傷をつけずに盗難することができることを知りました。

 

  最近の車にはイモビライザーが装着されているため、複製したキーではエンジンをかけることはできませんが、90年代の名車にはイモビライザーが装着されていないため、上記の方法で盗難されているものと思われます。

 

  どのような対策が有効なのでしょうか?

 

イモビライザーとは、電子的なキーの照合システムによって、専用のキー以外ではエンジンの始動ができないという自動車盗難防止システムです。 鍵の形状が同じであっても複製したキーではエンジンの始動をすることはできません。

 

盗難対策について

盗難防止対策で考えられる代表的なものは以下の4つになります。

 

 

1、イモビライザーの取り付け

 

2、振動やドアの開閉に感知する警報装置

 

3、ハンドル操作ができなくなる盗難防止用ハンドルロック

 

4、ドアキーとエンジンキーを別々にする

 

  順番に説明をしていきます。

 

 

    1. イモビライザーの取り付け
    2.  

合鍵を作製されてもエンジンをかけることができないイモビライザーを後付けできればよいですが、調べてみましたが商品と工賃込みで約6万円かかります。

 

 

    1. 振動やドアの開閉に感知する警報装置
    2.  

警報装置に関してはエンジンを始動することで警報装置が解除されるため、合鍵を作製して運転席のドアを開けて、エンジンを始動させるまでにそんなに時間がかかることはないと思います。

 

10~15秒の間にエンジンを始動してしまえばそのまま運転して盗難することができますので、警報装置だけで対策を取るのは難しいと思います。犯行者もそのリスクを理解した上で犯行を行っていると思います。

 

 

    1. ハンドル操作ができなくなる盗難防止用ハンドルロック
    2.  

盗難防止用のハンドルロックは外から見えるため視覚的効果が高く、合鍵で車内に侵入したとしても取り外すのに時間がかかるため、効果的な対策だと思います。5千円ほどで購入できます。

 

 

    1. ドアキーとエンジンキーを別々にする
    2.  

手間がかかる対策になりますが、ドアキーとエンジン始動キーを別々にしておくことで、例え合鍵で車内に侵入したとしてもエンジンキーを変えているためエンジンを始動することができません。

 

  エンジンキーに連動している警報装置の場合は鳴り続けるため、犯人は退散すると思われます。

 

  私は安価で視覚効果の高いハンドルロックを付けることを一番おすすめします。

 

  当然、紹介した4つすべての対策を講じることが一番良いと思いますが、費用面で躊躇している間に被害にあってしまっては何にもなりません。

 

さいごに

  ツイッターでも90年代の名車が盗難されるというツイートをよく見かけます。

 

 

もとゆき
見るたびに私が経験したことを思い出します。

 

  深夜に寝ていても物音が聞こえるとすぐに目を覚ましてしまいました。

 

  窓から車を確認するようになりました。

 

  毎晩続くため、体調も崩したことを覚えています。

 

  盗難されそうになってからは、徹底しましたが、少しの時間でも周りの目を気にせず、ハンドルロックを行うようになりました。

 

  最初は本当に手間でしたが、習慣化することで気にならなくなりました。

 

  短い時間でも目を離したら盗難されるかもしれないという意識が大切だと思います。

 

皆様の愛車が盗難されることがないように、心から願っています。

 

  最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

今回の内容が参考になったら幸いです。もとゆき

 

バイク保険 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク、車の情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事