ツーリングの安全を確保する方法:トンネル入口の注意点と対策
スポンサーリンク

風光明媚な道路を駆け抜けるツーリングの魅力は、多くのバイク乗りにとって一生の思い出となるでしょう。

しかしながら、美しい景色を楽しむ前に、安全性を確保することが何よりも大切な要素です。

特にトンネルという独特の環境では、乗り手とバイクの安全を確保するために留意すべきポイントがいくつかあります。

この記事では、ツーリングにおけるトンネル入口の注意点と対策について探っていきます。

美しい景色を安全に堪能するための知識と心構えを身に着けることで、素晴らしい旅がより一層楽しいものとなることでしょう。

ツーリングで通ることが多い

行く先によって異なりますが、ツーリングに行くと多くの場合、トンネルを通過することになります。

特に山岳地帯では、走りに行く場所を選ぶと必ずと言っていいほどトンネルをくぐることになります。

 

交通量の多い主要なトンネルは、最新のLED照明が明るく設置されていることが一般的であり、安全に通行することができます。

ただし、交通量が少ない田舎のトンネルでは、照明が非常に暗かったり、場合によっては照明自体が設置されていないこともあります。

これらの暗いトンネルに進入する際に、普段明るいトンネルのイメージで進んでしまうと、急に真っ暗になり驚いてしまうことがあります。

 

もとゆき

その結果、パニックになり無意識にブレーキを掛けてしまう可能性があるのは、非常に危険なことです。

 

ですから、照明のないトンネルを通る可能性を考慮し、進入する前に車両の照明を点灯させたり、視界を確保するためにスピードを落としておくなど、慎重に対処することが重要です。

特に夜間や天候が悪い場合は、さらなる注意が必要です。

安全運転のために、常にトンネル進入前に環境をよく把握し、適切な対策を講じることが大切です。

暗順応?

暗順応?という言葉は教習所でよく使われることがありました。

これは、暗い場所に入った際に、暗さに目が慣れる力を指します。

 

もとゆき

映画館に入るときを想像するとわかりやすいでしょう。

 

最初は周囲がよく見えませんが、徐々に目が慣れてまわりが見えてくる感じです。

実は、暗順応には年齢による特徴が存在します。

 

一般的に若い人はすぐに暗さに慣れますが、年齢を重ねるごとに暗さに慣れる時間が長くなる傾向があります。

例えば、若い人は映画館に入ったときに5秒程度で周囲が見えるのに対して、年配者は30秒かかっても周囲がよく見えないということがよく見られます。

 

この暗順応の現象は古くから知られていたものであり、昔から語り継がれてきた話題です。

ただし、個人差はあるものの、暗順応の力は20歳代の後半から衰えるとされています。

 

もとゆき

そのため、年齢を重ねるほどに注意が必要とされるのです。

 

暗順応は日常生活だけでなく、夜間運転や暗い場所での作業などにも影響を及ぼすことから、特に高齢者の方々は安全面に留意する必要があります。

必要に応じて適切な照明やサポートを活用することで、暗順応によるリスクを最小限に抑えることが大切です。

事故防止のポイント

まず、自分が見えにくい状況に対する対策は、トンネルに進入する前に速度を落とし、前車との車間距離をいつもより余分に空けておくことです。

 

もとゆき

これだけで大きな事故防止策となりますが、さらに注意すべき点があります。

 

もう一つの重要な事故防止策は、後続車に追突されないように注意することです。

 

具体的には、急ブレーキを掛けないことと、エンジンブレーキだけを使って速度を落とさないように心掛けましょう。

エンジンブレーキを使用すると、ブレーキランプが点灯しないため、後続車にブレーキをかけていることが分かりにくくなります。

それでは後続車に追突される可能性が高まってしまいますので、意識してブレーキランプを点灯させるようにしましょう。

 

もとゆき

これにより後続車に合図ができ、安全な車間距離を保つことができます。

 

これらの対策を実践することで、事故防止に大いに役立ちます。

自分自身の安全だけでなく、周囲の車の安全も守ることができますので、必ず実践するようにしましょう。

安全運転を心掛けて、事故を未然に防ぐことが大切ですね。

 

 

 

さいごに

20代後半から暗順応の視力が低下していくことは、意識している方が少ないかもしれません。

もちろん、個人差があるため、全ての人に当てはまるわけではありませんが、老化による視力の変化は確かな事実です。

 

もとゆき

年齢を重ねるにつれて、運転の仕方にも変化が必要です。

 

特にトンネルに入る際には、速度と車間距離に余裕を持つことが重要です。

これにより、前車との追突を未然に防止できるだけでなく、後続車からの追突を防ぐことも可能です。

 

そのためには、十分な安全距離を保ち、慎重な運転が求められます。

高齢になると、視野の狭窄や暗順応力の低下が起こることがありますが、自覚症状がないからといって無視することは避けるべきです。

定期的な視力検査を受け、適切なメガネやコンタクトレンズの使用を検討することも重要です。

 

安全な運転習慣を持ち、適切なアプローチで老化による視力の変化に対処することが、交通事故予防に繋がります。

周囲への配慮と自己管理を忘れずに、健康的で安全なライディングを心掛けましょう。

事故防止をして楽しくツーリングをしたいですね。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき

◆ 10年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事